ポケモンブラック・ホワイト攻略

シングル63

  • 1αβ

    どーもです
    ランダムマッチをしたいと思い、初めてですが63でパーティを考えました

    本当は実戦してから鑑定に出したかったのですが、個人の都合上育成にかなりの時間がかかるので、先に実戦しなくてもわかるところだけでも指摘してもらえればありがたいです

    ポリゴン2:トレース@進化の輝石
    図太いH252B76C84D96
    冷B 自己再生
    電磁波 未定

    進化の輝石を使いたかったので採用。未定欄はトラアタ・めざ炎で悩んでいます
    HB:陽気珠ガブの逆鱗2発耐え
    C:H6振りガブ冷Bで確1
    D:残り

    パルシェン:スキルリンク@襷
    陽気AS
    氷柱針 礫
    殻を破る ロックブラスト

    殻を破るからの抜き狙いです。Sは最速スカーフ110族まで抜けます


    ゴルーグ:鉄の拳@ラム
    意地っ張りHA
    地震 ストーンエッジ
    気合いP シャドーP or 身代わり


    サンダース:蓄電@オボン
    臆病H132C196S180
    10万 めざ氷
    身代わり バトン

    C:H40振りクロバ10万で確1
    S:最速120族抜き
    H:残り


    カイリュー:精神力@ヤチェ
    せっかちH76A252S180
    アクアジェット 大文字
    龍舞 逆鱗

    S:龍舞130抜き抜き


    ハリテヤマ:厚い脂肪@鉢巻
    意地っ張りA252BD128
    クロスチョップ 石刃
    バレパン 未定(地震?)


    全体的に遅いこと、物理に偏っていることが気になっています
    63未経験で、正直構築しながらわからなくなってきて、滅茶苦茶になってしまっているような気がしています[d:0162]
    一応相性補完は考えているつもりです

    ポリ2とパルシェンは是非使いたいと思ってるので変更するつもりはありませんが、他は変更可です


    よろしくお願いします(__)

  • 2Aの人

    ポリ2の珠ガブ逆鱗2発耐えという調整意味が分かりません[d:0200]
    珠は他のやつに持たせてヤチェor襷orスカーフorラムが多いと思います[d:0162]
    HB252で陽気ガブ逆鱗3発耐えのほうが安定します[d:0204]
    10万入れないならダウンロードも有りですよ[d:0198]

    パルシェンはそのままで問題ありません[d:0204]

    ゴルーグはコジョンド対策かと思いますが蜻蛉で逃げていくのと格闘が打ちたい時に打てないので気合いパンチは使いにくいです[d:0200]

    サンダースはクロバ意識するならH76降りクロバ10万確1に[d:0204]
    意識するほどクロバはいませんが[d:0162]
    高火力スカーフや積みが多いので身代りバトンは使いにくいと思います[d:0200]

    カイリューは他のドラゴンに勝てないのが辛いですね[d:0162]
    アクアジェットより神速のほうが優先度が高く氷礫に先制できるので神速が良いですね[d:0204]
    何を意識してますか?

    ハリテヤマは根性のほうが良いと思います[d:0198]


    パルシェンをメインとして、ドラゴンはポリ2、パルシェンとポリ2がきつい格闘はゴルーグ、電磁波と電気対策にサンダース、バンギ・ポリ2対策にハリテヤマという感じですかね?

    水技持ちが誰もいないのでゴルーグはブルンゲルでも良いと思います[d:0209]
    ハリテヤマはロープシンのほうがオススメです[d:0204]

    もう1匹は高火力のスカーフか先制技持ち鋼が良いかと思いますが
    カイリューACS調整/神速/流星群or逆鱗/暴風/大文字or何か@スカーフとか面白いかもですね[d:0204]

  • 3αβ

    >Aの人さん
    ありがとうございます

    ポリ2は、できるだけCにも振りたかったのでBの調整を減らしたのですが…やっぱり珠なんていませんよね。陽気ガブ逆鱗3発耐えはH252B228で可能で、残りがありますが、それはCDどっちに振るべきでしょうか?B特化がやっぱりいいんですかね?

    ゴルーグ→ブルンゲルは確かに考えたのですが…相手の電気サンダースしか選べないのが不安だったのでもう一体電気に抵抗があるやつを、と思っていれました。電気対策はサンダースだけで十分でしょうか?

    サンダースはこれ以上Cに割くのは避けたいです。しかし丁度いい調整先が[d:0162]
    みがバトは交代読みとかでも不可ですかね?とりあえずダクトリオ(あまりいないけど)から逃げるためにもバトンは残したいです

    カイリュー…やっぱり神速の方がいいですよね。ただ神速カイリューがいなくて、遺伝が[d:0210]その昔神速を忘れさせてしまった自分が恨めしいです
    神速ない時点でカイリューはやめたほうがいいでしょうか[d:0200]

    ハリテヤマはゴルーグやカイリューに対する氷技を意識しての厚い脂肪です。それが必要ないならローブシンのがずっといいと思いますが…


    すみません、アドバイスしてくださってるのに色々言って[d:0162]
    どうでしょう?

  • 4Aの人

    H252B228では逆鱗3発耐えじゃ無いですね[d:0162]
    ギリギリ3発耐えはH236B252ですよ[d:0200]
    自己再生のことも考えてH244B252D14で火力を強化したいなら特性をダウンロードで[d:0204]

    ブルンゲルは呪われボディが役立つのでオススメですね[d:0198]
    電気ポケは氷技or草技を持ってるので辛いと思いますよ[d:0162]

    カイリューは神速の優先度が上がったのでほしいですね[d:0162]
    神速無いなら暴風も追加されましたしスカーフぐらいですかね[d:0200]

    66では臆病HBCDS調整/10万/め氷/バト/身代@食べ残し
    サンダーの蜻蛉返りで身代りが残る、クロバ確2、ギャラ確1、こんな感じで使ってましたが6→3では無理でした[d:0142]
    現状ではピンチの時に能力上がる木の実無しの身代りバトンで入れると6→3でこいつが足手まといになりがちです[d:0162]
    66と違って6→3だとダグとか磁力ジバコとか使いにくくて見ないですよ[d:0208]

    ハリテヤマは誰からの氷技を想定してるのでしょうか?

  • 5αβ

    あれ、H252B228じゃダメでしたっけ?計算ミスが無ければこれで耐えるのですが…
    H:(85・2+31+63)・0.5+60=192
    B:{(90・2+31+57)・0.5+5}・1.1・1.5=228
    182・120・1.5・22/50・228=63
    63・3=189
    計算間違ってなければHに振れているので僕はこの振りにしたいです


    電気は草or氷持ちが多い……言われてみればそうでした、忘れてましたorz
    では電気はサンダースに任せてしまって、ブルンゲルへ変更にします

    ブルンゲル:呪われボディ@穏やかHD
    鬼火 祟り目
    波乗り 自己再生
    でどうでしょう?


    やっぱ神速ないとカイリュー厳しいですね[d:0208]
    スカーフは空いてるので…
    せっかちH76C252S180@スカーフ
    流星群 大文字
    暴風 逆鱗

    ……[d:0200]GTSで神速持ちがいないか手当たり次第に交換してみようかな


    サンダース=みがバトというイメージしかないので、それをしないとすると技を何にすればいいのやら[d:0162]
    甘えるとかボルトチェンジとかでしょうか?


    ハリテヤマは…ただ“氷技に対して”としか考えておらず、明確な仮想敵はいないです[d:0200]
    パルシェンとカイリューを見て、岩・氷に抵抗があるのを考えていたらハリテヤマが浮かんだので…


    色々な指摘に感謝します(^∧^)

  • 6Aの人

    まずはサンダースは身代りバトンで使ってみてから変更しても良いと思います[d:0204]
    俺は無理でしたが使い方によっては使えるかもしれませんし[d:0198]

    入れるならシャドボとか欠伸とかですかね[d:0162]


    計算式が間違っています[d:0142]
    最後に+2(これはダメージがゼロにならないようにするための数値)するのを忘れていますよ[d:0204]

    Lv50H252B228(実数値H192B228)
    (182*120*1.5*22/50/228+2)*3=195>HP192

    Lv50H236B252(実数値H190B234)
    (182*120*1.5*22/50/234+2)*3=189<HP190

    自己再生の回復量は最大HP190の時95、最大HP191の時96なのでH244B252をオススメします[d:0204]

  • 7αβ

    そうですね、サンダースはまずみがバトで回してみることにします


    計算式間違ってるとは思いませんでしたorz
    初めて“+2”の存在を知りました[d:0199]
    だったらH244B255D12で採用ですね


    カイリューとハリテヤマはどうでしょうか?
    先制技なしならカイリューはボーマンダに変えてしまおうかと思っているのですが…
    カイリュー→ボーマンダ
    ボーマンダ:威嚇@スカーフ
    無邪気CS252
    流星群 地震
    大文字 石刃

    一応ウルガモスを考えて石刃を入れてみました。無邪気なのにウルガモスを意識してどうにかなるとは思えませんが[d:0200]
    このボーマンダは使えますかね?

  • 8αβ

    あげます

  • 9ピノキオ◆5WSnCngKKY

    環境はwifiのフリー対戦で宜しいでしょうか?

    正直、安定した勝ちを見据えるならば自分が使う使わないに関わらずラティから始まる準伝をフリーにする構築は頂けません。

    単体の考察はまず置いておくとして、まずエースの固定から入り、その被役割対象への役割を持つポケモン、またその被役割対象への役割を持つポケモンと順に選択すべきで無いでしょうか。

    その段階に入って漸く単体の型考察に入れる訳ですね。

    ぱっと見、パルシェンがエースですか?まあその型のパルシェンは役割を持てませんのでそうだと仮定しましょう。

    その場合、相手のウォッシュロトム、エンペルト辺りの水で止まることになるので選出の時点でいる場合はパルシェンを外す、もしくは水に繰り出すポケモンの選出を余儀なくされる訳ですからそれを考慮したポケモンをパーティに入れるべきでしょうね。

    以上よりカイリューを使うのであれば
    おっとりCD@半減実etc
    流星群/馬鹿力/雷/選択肢

    なんて型が容易に想像出来そうですね。この型を使えって訳では無いですよ?

    "カイリューでそこに繰り出すとしたら"です。

    具体的には
    ・ゴルーグ、ハリテヤマの役割範囲の被り
    ・サンダース、ポリゴン2が誘うナットレイ
    ・眼鏡ラティ、珠ラティ対策
    等が気になりました。

  • 10αβ

    >ピノキオさん
    ありがとうございます

    まず、構築ですが…自分が準伝使わないので相手が使うことを全く想定していませんでした[d:0200]
    ラティオスはキツいですね[d:0162]しかし、死に出しからなら竜(先制持ち以外)はパルシェンで狩れるかと思っていたのですが…?まあこれは対策じゃないですよね


    パルシェンは鋼で止まるなとは思っていました。水もですね
    鋼ならカイリューでなくボーマンダでもいけそうでしたが、水も考えるならカイリューの方がよさそうです

    その場合ピノキオさんの提示してくださった型が一番良いのでしょうが、D振りなのはなぜですか?そっちの方が確かに特殊耐久は高いですがそう差が大きいようには思えません。下降補正とはいえそこそこある物理耐久を下げてしまうのは疑問です


    御指摘感謝します

  • 11ピノキオ◆5WSnCngKKY

    ラティに1匹持ってかれて死に出しでパルシェンを投げてもウォッシュロトムHB@オボンを投げられたら厳しいと思いますよ。

    それを起点に出来れば別ですが、つらら打っても殻破ってもパルシェンが先に潰されます。エースが無意味に流れたら余計に厳しいことになるでしょうね。

    役割を持てなくてもラティを釘付けて置けるメンツをパルシェン以外にも揃えたりするのも良いと思います。

    基本的にラティに限らず"見てない範囲"が広く選出の時点でかなり厳しいことが予想出来ます。こればかりはフリー対戦を行う前にはわかりませんので敢えてどの環境でもトップメタに君臨するラティを引き合いに出させて頂きました。

    正直パルシェンの使い勝手は知りませんが、鋼、例えばグロス辺りで止まってしまうようならサンダーなりの選出で補うなどが必要だと思いますよ。

    パルシェンに限らずパーティ内で火力を持つエースが止まることはダメージレースで遅れを取る、つまり負けやすくなってしまうことを意味しますし、エースをどれだけパーティでサポート出来るか(願い事、蜻蛉と言う意味では無く、いかにエースが流れたことを逆に利用し起点に出来るパーティかと言う意味)にかかっているでしょうね。

    カイリューは一例ですよ。実際のパルシェンとの補完能力は知りません。ちなみにカイリューおっとりCD振りは完全にマンダとの差別化ですね。そもそも劣化のカイリュー側から差別化を入れないと採用理由があやふやになると思いますよ。

  • 12αβ

    厳しいですね


    “見てない範囲が広い”まったくその通りです。経験不足か研究不足か、仮想敵のイメージがいまいちなので…

    実戦経験が要りそうです

    一旦考察のみの構築はやめて、まずは作ってみようと思います。それで実戦して、経験積んでからまた鑑定に出すか考察をし直したいと思います

    ありがとうございました


    〆るようなこと書いていてなんですが、以後もアドバイスがあれば書いていただけると非常にありがたいです(^∧^)

  • 13ピノキオ◆5WSnCngKKY

    机上でももう少し詰めることは出来ると思うのでもう少し良いでしょうか。

    例えばパルシェンが誘う水には

    ユキノオー勇敢HA@回復系
    ウッドハンマー/吹雪/地震/礫

    を入れれば襷竜対策/ラティへの釘付けの強化を同時に行えたりしますよね。

    まあほんの一例ですし型はメタ次第でどんどん変わって行くと思いますが。

    ユキノオーはギャラドス辺りを強く誘い"環境に蔓延している"ならばポリゴン2にトレース/10万持たすのも良いかと思います。

    さらにポリゴン2はテラキオン/珠ルカリオ辺りを誘うので、ゴルーグでそこへの耐久を調整しつつ後続への負荷を強める。

    なんて構図でしょうか。

    基本的に6匹で全範囲を網羅するなんて無理な話で、潰し性能で強引に選出すべき場面も多い訳です。

    本文にもあり気付いている様ですが、遅いポケモンは役割安定性能は高いですが潰し性能に欠けるので多く採用する程、安定した勝ち易さは増しますが選出で苦労する、もしくは選出の時点で負けが確定する局面が増えるパーティになるでしょうね。

    勝ち負けが相手に依存してはっきり区別されるようなパーティと言うべきでしょうか。

    高い勝率を求めるなら強引に行ってもエースが抜くことの出来ぬ範囲のカバーにだけ用いるくらいの気持ちで用いた方が無難だと思いますよ。

  • 14αβ

    昨日指摘を受けて考えてましたが、ユキノオーは思い付かなかったですね[d:0162]
    なぜ気づかなかったのか;

    例としての提示だそうですが、今考えているなかでは一番良さそうなので、採用考えます

    採用する場合ユキノオーと弱点が被るのでカイリューと入れ替え。持ち物はオボン、サンダースは代わりに食べ残しでしょうか。

    そしてユキノオー選出の場合
    相手の炎が心配→ハリテヤマ
    相手の闘が心配→ゴルーグ
    でいいんですかね


    せっかくアドバイスをして下さってるのに見当違いな事書いてたらすみません[d:0162]

  • 15αβ

    ユキノオーを入れてカイリューを抜く場合、大文字持ちがいなくなるのでナットレイやハッサムが厳しい気がしてきました

    また、ユキノオーは炎が怖いので、炎技を持ち炎技に出せるのをハリテヤマと入れ替えで探しています

    そしたらファイヤーが思い浮かんだのですが…どうなんですかね。
    炎に出せる、炎を出せるだけでなく、スカーフを巻けば鈍足が多いこのパにありがたい存在になりそうです

    ただ、FRを最初からにしてさらに厳選しないといけないのでかなりキツいですけど[d:0200]


    もしくは、ユキノオーではなくマンムーでもいいのではないかと思いました。地面がゴルーグと被りますけど

    もう少し考えてみます

  • 16ピノキオ◆5WSnCngKKY

    属性で考察するのもとても重要でしょうが、結局はポケモン単体に対するベクトルで見る方が実践的ではないでしょうか。

    ユキノオーに繰り出されることは少ないでしょうが、選出の時点でゴウカザルなんかは厳しいでしょうね。

    もし炎がゴウカザルであればハリテヤマでの後出しだけでマークは少々きついと思いますよ。

    パルシェンはナットレイでぴったり止まるのでナットレイへの後出し、もしくは釘付け可能なメンツを揃えるのが望ましいですね。

    パルシェンが水、鋼で止まるのであればエースとしてサンダーを採用するのは如何でしょうか。

    臆病CS@プレートetc
    10万/熱風/めざ草or氷/選択肢
    (ボルトチェンジ/光壁/羽休etc)

    耐久に少し割けばナットレイを見据えることが出来るかも知れません。

  • 17ピノキオ◆5WSnCngKKY

    すいません。ハリテヤマとの交換でしたね。

    今作のファイヤ-はメタ依存が強く出そうなのでめざパに置く比重が強くなりそうですね。まあポケモン数が単純に増えたのでどのポケモンにおいてもメタ依存が強くなるのでしょうが。

    サンダーはやはりグロス辺りへの繰り出しからの負荷が目的なのではっきりしそうですが。

    どのみち厳選難度は乱数でもしない限り変わりませんが。

  • 18αβ

    パルシェンが水、鋼で止まるのをいつの間にやら忘れていました[d:0162]

    ただでさえ水で止まるのにマンムーやファイヤーを入れるのはまずそうです。63で出るかは知りませんが、エンペが厳しくなる気がします

    サンダーですか…FRで捕まえてるのはファイヤーだけなのでサンダーの厳選は今からできます。めざパは草で竜対策[d:0126]は残りの一匹、でしょうか

    今のところのメンツだけを書くと

    パルシェン
    ポリゴン2
    ゴルーグ
    サンダース
    サンダー
    未定枠

    候補(に入っていたポケモン)
    カイリュー ユキノオー
    ハリテヤマ

    未定には竜・猿などの炎を対策できるポケモンを入れたいですね

    スターミーはどっちも狩れるますが、パルシェンよりそいつをエースにしろと言われてしまうような;
    ヤドキングも考えてみる価値はあるでしょうか


    ところで、サンダースとサンダーは共存可能なんですかね?

  • 19Aの人

    鑑定と相談は違うのでまずは考えて出来れば実際に使ってみてから鑑定に出してください(__)


    6→3であれば相手を誘導する意味でもタイプなどが被っている組み方も有りと言えますが
    バランスを考えた組み方にしたほうが幅広く対応出来るのも確かです[d:0204]

  • 20αβ

    書いてていつか注意されそうな気はしていました(^^;)

    もうここまでですね、あとは一旦自力でやれるだけやってみることにします

    色々気付かされました。Aの人さん、ピノキオさんありがとうございます

    パーティができたあとにまた書き込むかと思いますが、その時はよろしくお願いします

ページ
TOP