ポケモンブラック・ホワイト攻略

6350フリー

  • 1紙飛行機

    約2ヶ月ぶりの投稿になります。

    苦心の末めざ炎イーブイが生まれたので、エーフィにして活躍してもらおうと思ったので、拙い構成ですがよろしくお願いします。m(__)m

    シャワーズ
    持ち物:オボン
    性格:臆病
    努力値:CSベース(仮)
    特性:貯水
    技:ドロポン/冷B/身代り/バトン

    エーフィ
    持ち物:珠
    性格:臆病
    努力値:CS248 HBD4
    特性:シンクロ()
    技:ショック/めざ炎/草結び/瞑想

    カイリキー
    持ち物:達人の帯
    性格:意地っ張り
    努力値:H204A76B116D108S4
    特性:ノーガード
    技:爆裂P/エッジ/冷P/バレP

    オノノクス
    持ち物:竜ジュエル
    性格:陽気
    努力値:AS252
    特性:型破り
    技:逆鱗/地震/龍舞/挑発

    メタグロス
    持ち物:鋼プレート
    性格:意地っ張り
    努力値:HA252
    特性:クリアボディ
    技:思念:コメP/バレP/地震

    ウルガモス
    持ち物:ラム
    性格:臆病
    努力値:CS252
    特性:炎の体
    技:文字/さざめき/蝶舞/めざ氷


    カイリキーとガモスは貰い物なので、型や努力値の変更は致しかねます(^^;

    シャワーズは身代りバトン役にしたいと思っているのですが、CSの他にHCやHSベースと迷っています。


    想定している立ち回りや、気になること等は次にまとめます。

  • 2紙飛行機

    現時点で想定している理想の立ち回りは、シャワーズの身代りバトンでエーフィ(ノクス、ガモスも然り)を出し、最低1回は積んで攻撃
    と言った感じです。

    ノクスに限っては挑発で補助型を起点にして舞うことも考えています。

    気になっている点は
    ・シャワーズの努力値配分
    ・シャワーズの負担が大きい
    ・PT全体として電気、地面が一貫している

    といった具合です。

  • 3紙飛行機

    一部変更します

    シャワーズ

    サンダース
    持ち物:氷ジュエル
    特性:蓄電
    性格:臆病
    努力値:CS252H6
    技:身代り/バトン/欠伸or雷/めざ氷

    エーフィ
    持ち物:珠→達人帯
    以下同じ

    カイリキー
    持ち物:達人帯→力の鉢巻き(仮)
    以下同じ

    オノノクス

    ボーマンダ
    持ち物:珠
    特性:威嚇
    性格:やんちゃ
    努力値:CS252
    技:逆鱗/龍舞/流星/文字

  • 4シューマ

    全体的に耐久が紙すぎる気がします。
    それと対天候パになす術もなくなぎ倒されていく様が容易に想像できますね。

    まずカイリキーは某サイトの調整を丸パクリしたんでしょうが、調整先書いて貰わないと見ただけでは何がしたいのかさっぱりわかりません。しかもBW2発売前の調整なんか何の役にも立たないと思います。
    格闘枠はブシン辺り採用した方が使いやすいんじゃないでしょうか。少なくとも力の鉢巻き(笑)なんて小学生みたいな道具持たせたカイリキーよりは。

    あとサンダースで身代わりバトンするよりかはエーフィで壁張った方がよっぽど積みエースの役に立つんじゃないですかね。壁とブシンの相性の良さも誰もが知っている強さですし、マンダもガモスも物理特殊で苦手な相手が偏ってますから。

    あとは適当に雨パ対策ですかね。襷も余ってるんで普通に電磁波ボルトとか入れとけば良いじゃないでしょうか。
    それか若干グロスの選出率も低くなりそうなんで、こいつ抜いてできる二枠に受けループでも突っ込むかってところですかね。

  • 5紙飛行機

    コメントありがとうございます。


    カイリキーに関しては前述の通り譲ってもらったものなので、型の変更が利きません。
    持ち物に関しても、現時点でいいものが見つからなかったので、より良いものが見つかるまでの間「仮」として入れただけです。
    力の鉢巻きで対戦に行こうなんていうつもりはありません。

    ブシンの使いやすさは勿論良く存じておりますが、砂ガブなどの回避ゲーを仕掛けてくる相手と対峙した時のことを考え、回避率を無視出来るカイリキーを採用しました。

    サンダースの件ですが、サンダースは地面を誘うので、それを逆手に取って地面技又は地面への交代読みでバトンしてマンダに繋げるという具合にしようと思いました。
    それに応じて欠伸の他に威張るを加えることも考えました。


    天候パについてですが、フリーにおいては偶に雨パを見る程度だったので、天候パに対して厚くする必要性が然程感じられなかったのですがその辺りはどうでしょうか?


    長文&乱文失礼しました。m(__)m

  • 6加藤

    勉強も兼ねてコメントさせていただきます。

    カイリキーに関してはシューマさんと同じ意見です。まず指摘いただいているのに型変更できません、なんて反論にもなってないし、意見してもらってるのに失礼だと僕は思います。

    あとフリーで雨パが少ないとか関係なしに天候とって抜きにくるパーティーへの対策は基本です。とくにフリーはレートのようにグドラやカブトプスみたいにパッとみてわからないパーティーも多いんですから、そこを甘えているようでは勝率はまずあがりませんよ…

    作る受けループとしたら雨見れるラキムドーかムドターンとかですかね?そこんとこは勉強不足なんで明確ではなくて申し訳ないですm(_ _)m

ページ
TOP