ポケモンブラック・ホワイト攻略

準伝無しでシングル6350

  • 1ゴウカザル大好きトレーナー

    準伝等無しの一般ポケで構築しています。
    穴だらけかと思いますが鑑定お願いします。

    ゴウカザル@命の珠
    猛火/無邪気/AC調整S252
    大文字・インファイト
    ストーンエッジ・めざめるパワー氷
    ゴウカザルが大好きなのでこいつは外せないです。
    技スペが足りないです…。

    ギャラドス@ラムの実
    威嚇/陽気/AS252
    滝登り・ストーンエッジ
    竜の舞・挑発
    HSベースにして身代わり入れたいけどどうすれば…

    サザンドラ@白いハーブ
    浮遊/控え目/C252・S68(追い風でスカーフガブリアス抜き)残りH
    流星群・悪の波動
    大文字・追い風
    有利な相手に後だしから追い風→白いハーブ流星群や悪の波動で抜きに行くのが狙いです。

    エンペルト@風船
    激流/控え目/H180C188D50S92(4振り70族抜き)
    ハイドロポンプ・冷凍ビーム
    アクアジエット・草むすび
    調整はネットの育成論を参考にしました。
    PTに浮いてるポケモンが多く、地震を誘いにくいのでヨプの実なども考えてますがどうでしょうか。
    はたきおとすを入れたいのですが草むすび切っていいでしょうか?

    ウォッシュロトム@拘りスカーフ
    浮遊/控え目/C252スカーフで115族抜き残りH
    10万ボルト・ハイドロポンプ
    ボルトチェンジ・トリック
    スカーフなんでちょっと動きづらいけどスカーフにも助けられることも多く悩み所です。
    便利なポケモンなのでPTから外しづらく他にスカーフ渡すのもキツイ…
    ドータクン@拘り鉢巻
    耐熱/勇敢/HA252最遅
    ジャイロボール・思念の頭突き
    地震・岩なだれ
    いわゆるヤータクンです。
    初手出しで半端なポケを一撃で持っていければおいしいって感じの型です。



    以上が今のPTなのですが、欲しい技がいくつかあります。
    ・連続技
    ・電磁波
    ・どくどく
    ・ステルスロック
    ・身代わり(特にギャラドス)
    等この辺りが欲しいのですがどれを削れば良いか非常に悩ましいです。

    素の最速がゴウカザルの108なのでもっと速いのが欲しい気もします。
    他にBやDに振った受けポケモンも必要でしょうか。

    そして使っていて一番思うのが高耐久の受けでループ回されるとキツイです。

    どれを抜いてどんなポケモンを入れれば良いか迷走状態なので、たくさんのアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 2キムチ鍋

    全体的な格闘と電気の一貫性が否めない。
    流行してるボルトロスなんかが異常に重たいし、今はいるか知らないけどテラキやバシャなんかで壊滅しかねない。

    ゴウカザルのAC調整の詳細を希望。
    現環境だと何を意識するかたちになるんですかね?

    ギャラドスはASでもHSでも問題なさそうですが、HSベースの残飯みがわりでぬるい低下力組を起点にできるといいか。
    みがわり、竜舞、滝登りorアクテとした場合、ラストは地震or逆鱗あたりか。

    サザンドラの追い風はギミックとして意表がつけそうだが、火力アップアイテムがないと先手とっても落とせる範囲が限られてくる。さすがに白ハーブはあり得ない。

    エンペルトも調整の詳細希望。はたきおとすの意図がよくわからんのですが、輝石や残飯を狙って落とすにしてもピンポイントすぎませんかね?

    スカーフ水ロトムというか、こだわり持ちが小回り効かないのは仕方がない。
    壁張ってくるラティ、アグノム、ライコウを抜きさり妨害できるので優秀だし、ボルチェンかませるのも大きい。
    ただ、10万ボルトとボルチェン両立させる必要性が無さげな気がするし、めざ氷か炎を持っていた方が使い勝手がよさそう。

    ドータクンはサポート偽装で奇襲かけられるのがおもしろそうだ。

    受けループがきついとあるけど、ラキムドやラキグラのラッキーは、ゴウカザルだと落としきれないうえに、こちらが珠ダメ蓄積で落ちるんですよね。
    ギャラドスで挑発絡めてガン積みできればよいですが、ヤドランや水ロトムやラティも一緒に入っていることを考えると微妙か。
    せっかく水ロトムがいるわけだから、トリックを絡めていけば割と勝機はありそうだし、立ち回りの問題だと思う。

    電気と格闘の一貫性を度外視しても、こちらからできることが不明確なうえに、決定的な圧力を掛けられる保証もないので、もう少し練り直した方がよさげ。
    さすがに耐久面も薄いし、火力も足りていないと思われる。

  • 3ゴウカザル大好きトレーナー

    キムチ鍋さん回答ありがとうございます。

    ゴウカザルのAC調整は珠込みで
    インファイト
    H252サザンドラ確1
    HB特化ハピナス確1

    ストーンエッジ
    H252ウルガモス確1
    H4シャンデラ乱1

    大文字
    H252メタグロス確1
    H252浮遊ドータクン確1
    H252ハッサムオッカ貫通確1

    めざ氷
    H4ガブリアス確1
    201ガブ乱1
    H252グライオン確1
    大体このような感じです。


    サザンドラ、白いハーブ無いですか。
    やはり時代はジュエルや眼鏡で一撃でしょうか。
    追い風はパーティ全体に生かしたいですね。テンプレも良いんですが他とは多少違うオリジナリティなんかも出していけたらなと考えています。


    エンペルトは

    物理耐久
    201鉢巻ガブリアスの逆鱗 42.3~50% 超低乱数2
    意地っ張りA252ラグラージの地震 78~92.3% 確2

    特殊耐久
    眼鏡ラティオスの10万ボルト 84.6~100% 低乱数1
    眼鏡ラティオスの流星群1.5耐え
    珠ラティオスの流星群+10万 77.4~91.7%
    補正有りC252ニョロトノのきあいだま 61.5~72.5% 確2
    こんな感じです。

    ウォッシュロトム
    こいつは5Vがたまたま出て気に入って使ってまして、めざぱは使えないですね…

    ドータクンは追い討ちや挑発誘ったり、耐熱で大文字耐えて返り討ち等強いです。


    バランス意識して組んだつもりでもやはり厳しい面は多いみたいですね。
    そしてエンペルトはもっと活躍できると思ったんですが、使いづらさを感じてるんで相手の道具をはたきおとしてサポート出来るかなと考えました。
    ポケモン入れ替えや道具の考え直し必須ですね。
    蓄電持ちやゴースト要りますかね。

  • 4ゴウカザル大好きトレーナー

    キムチ鍋さんいらっしゃるようなので宜しければご回答頂けないでしょうか?
    他の方のコメント見させてもらっていますが的確な考察で非常に読みがいがあります。
    火力と耐久の調整載せましたので宜しくお願いします。

  • 5キムチ鍋

    私なんかより良い考察しそうな上級者様がチャットに出入りしてるっぽいですけど、彼らは鑑定とかしないんですかね。

    ゴウカザルの調整は現状はそれでいいんじゃないかな、受けルに強いとは言うがバンギグライやラキグラの処理は実戦踏んでタイミング知るしかないので、頑張ってください。

    サザンドラ自体はいわゆる控えめで眼鏡持った流星/悪の波動/大文字/気合い玉(or馬鹿力)以外は何かしらの劣化になりやすいので、元の受けにくい性質を潰さないためにもこの構成で使うことを勧めたい。
    オリジナリティあふれる構築には魅力があるかもしれないが、現実を見よう。

    エンペルトの詳細、感謝です。
    ハチマキやジュエル以外のラグの地震を耐えられるなら、草結びは欲しいですね。
    まれにめざ草積んでるCSベースパルシェンもいるし、あなたの水ロトムではステロや定数ダメージを気にするとロックブラストも安定して受けられないんで、エンペルトの草結びは優先度が高いです。
    まあ、ドータクンと水ロトムとエンペを見た時点でパルシェンは出しにくいは思いますが、はたき落すよりは汎用性高いと思います。
    ※参考
    陽気AS*2パルのロクブラでH124振りで実数値141の水ロトムに[22~27]*5
    陽気AS*2珠パルのロクブラでH124振りで実数値141の水ロトムに[29~35]*5

    たまたま5Vがでたから採用とか酷いですね、やりたいことに適した個体を用意しなきゃ潰れますよ。
    めざパ不要の型として、HSか耐久ベースの壁張り型、HBorHDの電磁波ねむカゴ型があるので参考程度に。
    電磁波が欲しいてきなことを書いていたけど、入れるならここじゃないか?
    実際、めざパ持ってもC252振り程度では倒せる範囲が限られてくるので無理に採用する必要が薄いのも事実ではあるが、このパーティはナットレイに安全に後出しができるポケモンがいないのでナットを誘い込んで潰せるめざ炎が欲しいか。
    ただ、出てくるタイミングにボルチェンができれば関係ないのも事実。

    ドータクンは、まさにオリジナリティというか奇襲できて良いんじゃない?

    それでやっぱり気になるのは電気と格闘の一貫性。
    単純にサザンドラ切ってラティオス入れてしまえばある程度解決はするが、どのみちボルトロスが無理。
    となると、サザンドラと一緒にドータクン切ってラティオスとナットレイかな。
    ナットレイもハチマキ型でいけるけど、こちらは割と読まれるのが痛いが、それでも充分に圧力かけられるから悪くない。

    ラティのみだと格闘対策と言い切れないが、ギャラドスいましたね。
    3闘獣や猿やコジョンドを除く遅い格闘ならば、威嚇込みで安定して繰り出せるし、ビルドレみたいな連中も挑発かまして暴走は避けられる。
    完全机上論で悪いが、火炎玉ブシンみたいなやつは最悪みがわり連打で問題ないし、HSポイヒガッサや耐久ベースのズルズキンくらいならうまく起点にできるかも。
    ただし、三色拳が解禁されたから安易な後出しは難しい。

    こんなところかな、実戦はあまりしないから正直妄言が多いかも。
    あとは実際に潜って回すのが、現状把握には一番適するからガンバ。

ページ
TOP