ポケモンブラック・ホワイト攻略

シングル6650雨パ

  • 1ハリネズミ

    今回は雨パをつくってみました。初めてつくったので不安要素がたくさんあります。どうかよろしくお願いします。

    シングル6650同種、準伝説、伝説禁止、ミラクルシュータ無し

    ニョロトノ/控え目/雨降/CS252/広角レンズ/ドロポン/冷B/気合い玉/催眠術


    キングドラ/控え目/すいすい/C252、S雨時最速スカーフラティ(110族)抜き調整、残りH/命珠/ドロポン/冷B/流星群/欠伸

    ギャラドス/陽気/威嚇/A252、S竜舞後最速115族抜き調整、残りH/ラム/竜舞/滝登り/氷牙/エッジ

    ママンボウ/図太い/潤ボ/BD252/残飯/雨乞い/光壁/熱湯/眠る

    ナットレイ/慎重/鉄刺/HD252/カゴ/守る/ステロ/ウィップ/眠る

    カイリュー/臆病/マルスケ/CS252/鉢巻/雷/暴風/波乗り/流星群


    ニョロトノ…この子は雨降らし担当ですが、CSぶっぱなんで大丈夫かどうか心配です。

    ママンボウ…潤ボをつかって無償で回復する型。物理受なんですが、Hに振ってない事が不安です。かといってDに振らないと特殊であっさり落ちてしまいます。本当なら夢シャワを使いたいところですがGPSで探しても見つからないのでこの子で代用をしています。

    ナットレイ…ねむカゴ型で、ヌケニン意識でステロなんですが、特殊受なので宿り木にしたほうがいいのでしょうか?

    カイリュー…雷と暴風が必中になるので潰しとして採用しました。ですが素直に物理にしたほうがいいのでしょうか?それとCSぶっぱの臆病で最速にしていますが他に振り方はあるのでしょうか?

    全体的に水ポケが多いのと特殊龍が二匹いることが不安です。


    質問が多くてすみません。どうか鑑定よろしくお願いします。

  • 2ハーディ◆sgO7UmMnWw

    自分の知識が今の環境に通用するのかわかりませんが、個人的に思ったことをいくつか上げます。

    まず雨パであることに囚われすぎていますね。まぁ初めて天候パを作るなら誰しもが通る道だとも思いますが←
    極端な話、雨パにするならニョログドラだけでも十分だと思いますよ。

    ママンボウはなかなか難しいポケモンですね……。個人的には願い事/守る/毒々/水浸しなんかでも使いやすい気もします。
    火力が残念すぎるので、熱湯<毒々になるんじゃないでしょうか。

    ナットレイはそのままでも特に問題ないかと。ステロは66戦ではほぼ必須みたいなものですし、宿り木入れてもどうせ交代されますし。
    あと、私は守るの枠に電磁波入れたりしてますね。基本的に繰り出せば流れるので。

    カイリューはやはり物理の方が良いかと。特殊ならグドラがいますし。あと特殊ATなのに鉢巻きはどうかと思いm(ry←
    個人的な考えなのでスルーしてもらっても構いませんが、66は63と違って頻繁にステロ撒かれたり、後だししても交代されたりで耐久調整が意味を為さないことが多いのでACSの調整or極振りでいいと思いますね。

    これくらいでしょうか。あと、66なら物理・特殊両方の受けに圧力かけられる両刀ポケがいると心強いと思いますよ。
    他の方から見て何か間違っているような事がありましたらご指摘お願いします。

    長々と失礼しました。
    m(_ _)m

  • 3TALK

    大体上の指摘の通りですね

    まず天候パだからといって攻守の範囲を狭めるのは愚の骨頂です
    今の環境ではオート天候が蔓延し天候の奪い合いになるため、水ポケモンで埋めた場合一気に崩壊することは分かると思います

    ママンボウは明らかに枠の無駄なので解雇で良いでしょう
    ここを格闘枠にするべきでしょうね
    ラッキー等の突破が不可能になってるんで、特殊受け来たら今のままだと完封ですから

    物理竜の枠ですが、今回はカイリューよりもガブが良いかなと
    現状あまりに電磁波がブっ刺さります
    66ならよりガブの強さが生きるんで
    もし格闘枠でプシン等電磁波耐性があるやつを入れるならばカイリューでも良いですけど

    ニョロは耐久ベースにしたいところ
    上記のとおり天候の奪い合いになった場合繰り出し回数を稼ぐ必要があることは分かっておきたいですね

    グドラはビーム→波動で
    ビームを撃つ相手があまりいないはず
    終盤の撃ち合い、抜きを考えたら波動で安定です

  • 4ハリネズミ

    ハーディ様--ありがとうございます。
    確かにママンボウとカイリューが微妙なんですよね。違うポケモンにしようと思います。

    ナットレイは守るから電磁波にしたいと思います


    TALK様--霰パの時にはお世話になりました。ママンボウの枠に格闘ですが、候補はルカリオ、ローブシン、ドクロッグです。

    この子たちは一回使ってみて1番いい子にしたいと思っていますがいろいろと問題が…

    ルカリオ/無邪気/ふくつの心/CS/達人の帯/真空波/波動弾/悪の波動/エッジ

    両刀型です。よくASでインファを使う型の方をみかけるんですが、防御、特防が下がってしまうんで、CSで波動弾を使おうと思ってます。

    ローブシン/意地っ張り/HA/根性/火炎玉/マッパ/アムハン/しっぺ/空元気

    ドクロッグ/意地っ張り/HA/黒いヘドロ/ドレパン/不意打ち/身代わり/剣舞

    ローブシンとドクロッグの努力値の振り方に困っています。HA極振りで大丈夫でしょうか?それとも調整をしたほうがいいでしょうか?

    カイリュー→ガブリアス

    ガブリアス/陽気/砂隠れ/AS/キー/逆鱗/剣舞/エッジ/地震

    ガブリアスの振り方もよく分かってません←勉強不足ですみません。スカガブとかの方がいいでしょうか?
    ニョロトノは耐久にしたいと思います。控え目HCで大丈夫でしょうか?

    個人的にはキングドラに流星群と波動は両方要らないと思い、ピンポイントでしたが冷Bにしました。確かに安定はするんですが波動に変えた方がいいでしょうか…。

    それとギャラドスを物理受けに変えた方がいいでしょうか?

    質問が多くてすみません。アドバイスよろしくお願いしますm(__)m

  • 5TALK

    格闘枠のメインウエポンは物理確定です
    正直ルカリオの特殊型に何ができるのか分かりかねます
    もともと紙耐久なのにステータス低下は関係ないでしょうよ
    ラッキー突破できないなら本末転倒で枠の無駄
    使うなら神速インファetcでしょうね
    特殊技と言えばグライ突破のめざ氷が候補に入る程度の話
    プシンはそんな感じかなと
    恩返し→エッジでも良いと思います
    ルール的にサイクル回すんで、短命になることを嫌うならドレパン入れた型も検討の余地ありかなと
    ドクロックを雨下で使ったこと無いんですけど、まぁそんな感じで良いと思いますね

    ガブはASで良いでしょう
    スカか鉢巻きで良いと思います
    電磁波も怖いんですけど、ロトムのボルチェンで常にアドバンテージとられることになるのも致命的でしたね

    ビームは誰に撃つのかって話ですね
    草相手に突っ張るための採用でしょうか
    終盤の撃ち合いまでは流星群で負荷をかけつつ、抜きの場面では等倍波動で広い相手に撃ちこむ方がベターじゃないですか?
    軸になるはずなので終盤掃除の技が不一致ビームっていうのは半減考えても微妙かなと
    どうしても入れるなら欠伸枠になるのかな

    現状みたらブルンゲルに詰んでませんかね?
    ギャラ枠考えるなら遂行できるやつ入れたいですけど

    ニョロとナットあたりがガッサにハメられる起点になるんで格闘枠としてはプシンを推しますかね

    4世代と比べて戦法が多様化し過ぎてるんで6体の組み合わせじゃ全てに対処は無理かもしれませんが穴は減らしたいですね

  • 6ハリネズミ

    TALK様--ルカリオは物理でいこうと思います。
    確かにラッキーがきたら突破出来ませんね。

    ルカリオ/意地っ張り/AS/ふくつの心/達人の帯/神速/インファ/剣舞/エッジ

    こんなものでしょうか?
    それとも、かみ砕くか影爪の方がいいでしょうか?

    ローブシンの恩返しは空元気でいいでしょうか?使ってみてどっちか決めたいと思います

    ドクロッグの特性を入れ忘れていました[d:0162]
    乾燥肌です

    キングドラの冷Bを撃つ相手について詳しく教えてくれてありがとうございます。確かに草、グライオンぐらいしか撃つ相手はいないですね。
    冷B→波動に変えたいと思います

    確かにブルンゲルで詰みますね。
    ギャラドスの枠には何を入れたらいいのでしょうか…
    ブラッキーの場合、月の光が雨で↓↓なのでダメですし…

    勉強不足ですみません[d:0162]
    アドバイスお願いします[d:0162]

最近発売したソフト

ページ
TOP