ポケモンブラック・ホワイト攻略

スーパーシングルトレイン

  • 1デザートイーグル◆3bwiM2atuA

    鑑定に来たのははじめてです。おねがいします。

    オノノクス
    襷、かたやぶり
    いじっぱり、A252S舞後130族抜き残りH
    げきりん
    じしん
    竜舞
    ダブルチョップ

    シャンデラ
    スカーフ、もらいび
    控えめ、CS252H6
    大文字
    シャドーボール
    エナジーボール
    めざぱ氷

    スターミー
    珠、自然回復
    臆病、CS252H6
    ハイドロポンプ
    冷凍B
    10万ボルト
    サイコショック

    バランスや技などはこれでいいのでしょうか?
    よろしくおねがいします。

  • 2正岡子規

    サブウェイではいかに弱点が被らず刺さる相手を減らすかが鍵になります
    そこであなたのパーティーを見てみましょう
    シャンデラとスターミーの弱点が霊悪と被っています
    これはあまりよくないと思います
    具体的にいうとスカーフサザンドラに弱いと思います
    悪の波動で簡単に負けてしまいそうです
    またシャンデラとスターミーの二体ともがフルアタ構成であるので不意討ちを使えるドンカラスやゾロアークにもやられそうです


    あとオノノクスですが持ち物が襷なのに耐久に努力値を割くのはどういう意図でしょうか
    相手のダブルチョップやロックブラストなどの連続技を意識しているということですか?
    それなら残りをHに振ってもいいですがもしそうでないならばS全振りで少しでも抜ける相手を増やしたほうがよくないですか?
    少しでも抜ける相手といってもあまり変わりませんがね

  • 3デザートイーグル◆3bwiM2atuA

    正岡子規さん鑑定ありがとうございます。
    やっぱり弱点がかぶっていてはいけませんよね・・・

    ということで
    スターミー→ズルズキンはどうでしょうか?
    ズルズキン
    カゴ、脱皮
    慎重、HD252B6
    ビルドアップ
    ドレインP
    マッハP
    だましうち
    ただそうすると積みポケモンが2体になってしまいますが大丈夫でしょうか?

    オノノクスはS極振りにします

  • 4正岡子規

    なんだかパーティー構成が似てきましたね
    ズルズキンはサブウェイでかなり使えると思います
    ただマッハP→眠る
    のほうがいいです
    持ち物もカゴですし

  • 5デザートイーグル◆3bwiM2atuA

    正岡子規さん鑑定ありがとうございます。
    マッハPは間違いました。
    実はローブシンとまよっていてごっちゃになってしまいました(笑)

    ほかにも気付いた所がありましたらよろしくおねがいします。

  • 6正岡子規

    僕が鑑定できるのはここまでです
    積み技二体ってどうなんでしょうね
    力になれなくてすみません

  • 7kamikaze

    鑑定させてもらいます

    オノノクス

    襷があるならASぶっぱのほうが抜ける相手が少し増えるんでそちらのほうがいいと思います

    スターミー→ポリゴン2はどーでしょうか??

    ポリゴン2 進化のきせき

    HBCD調整でガブ、ラティの逆鱗、流星2耐え調整

    冷凍ビーム、十万ボルト、毒々or電磁波、自己再生が使いやすいと思います

    シャンデラはポリ2で竜は潰せるんで格闘潰すのにめざ氷→サイキネのほうがいいかなと思います

    ランダムと違ってトリックしてくるやつもあんまりいない??(自分だけかもしれませんが)気がするんでポリ2はかなり使いやすいと思います

  • 8ミヒロ

    ☆はトレインにおいて優秀な子ですね
    速い、広範囲、そこそこの火力、タイプと優秀なので抜くのは勿体ないです

    やはりトレインとなると☆ガブハッサムが一番綺麗で優秀なのかと

    トレインは読みもそんな必要なく決まったものでの攻略は簡単です


    アドバイスとはならないですがよければ考えてみてください

  • 9デザートイーグル◆3bwiM2atuA

    kamikazeさん、ミヒロさん鑑定ありがとうございます。
    やっぱりスターミーを外すかどうかですね・・・
    でも弱点が被るのは避けたいですし、なんか考えれば考えるほど難しいですね

    とにかくスターミーとズルズキンとポリ2を試してみたいと思います。
    ありがとうございました。

最近発売したソフト

ページ
TOP