ポケモンブラック・ホワイト攻略

ランダムシングル6350

  • 1イラ

    サザンドラ@こだわり眼鏡
    控えめCS252H6
    浮遊
    悪の波動/流星群/大文字/気合い玉

    バンギラス@こだわりスカーフ
    せっかちAS252H6
    砂起こし
    ストーンエッジ/追い討ち/大文字/冷凍ビーム

    スターミー@命の珠
    臆病CS252H6
    自然回復
    ハイドロポンプ/10万ボルト/冷凍ビーム/自己再生

    ヘラクロス@こだわり鉢巻き
    意地っ張りHA252S6
    根性
    メガホーン/インファイト/ストーンエッジ/辻斬り

    ゴルーグ@オボンの実
    意地っ張りHA252S6
    鉄の拳
    地震/ストーンエッジ/気合いパンチ/身替わり

    ポリゴン2@進化の輝石
    図太いHB252S6
    トレース
    10万ボルト/冷凍ビーム/電磁波/自己再生



    このパーティーで何戦かやりましたが、選出段階で既に詰みかけてる事が何回かありました。改善点があれば指摘をお願いします。

  • 2ぎゃお

    どのポケモンに詰みかけてました?

    個人的にはスカヘラやポリ2没後のスカーフ、硬い輝石持ちに詰んでる感じがしますけど。

    そのバンギラスの調整ではラティは止められないし、以前に繰り出せんでしょう。調整なさることを勧めます。最速ベースでHD調整を行ってもメガネ流星を②連耐え出来たはずです。A無振りでもおいうちで砂ダメ込みでラティ確2ですし。

    サザンドラも同様に、出ていけるポケモンを対象とした調整ほしいです。

    鉢巻きヘラは出ていけるスイクンや霰の雪トド意識でS調整を、また強引にノイコウ以外のライコウに繰り出せんこともないですから10まん確定3位の調整はあって損はないかと。あとは拘りなのにナンスに強いというコンピタンスを壊さないように鉢巻きメガホンでB寄りに配分されたナンスを高乱数で落とせるまで振るというかんじはどうですか?


    珠スターミーは強いですがスカーフ竜からの奇襲に弱すぎるんで、帯持たせて最低限の火力確保して、陽気ガブのげきりん耐えやC↑マンダのりゅうせいぐん耐えなどしてはどうですか?

    ゴルーグは考察経験ないのでパスで。テラキオンや軽い格闘ストッパーでしょうか。

    ポリゴン2は硬いのは硬いですが格闘、特に強烈に誘いこむ根性持ちの鉢巻きヘラに毒や麻痺当てた時の悲惨さは目も当てられんので 個人的には扱いづらいです。

    使うとするならばメガネ流星やガブのげきりんを意識して努力値を振り分けたいですね。

  • 3イラ

    ぎゃおさん回答ありがとうございます。

    相手に協力な格闘技がありそうな時がつらいですね。格闘タイプ意識でスターミーの自己再生をサイキネに変えた方がいいですかね?

    バンギはラティの2連眼鏡流星群を確定で耐えるためには確かH252D36必要で、Sはスターミーを抜く為にも削りたくないからいっそのことAS極にしようと考えました。
    それにある程度ダメージを与えられればラティはスターミー、スターミーはポリ2で対処出来ますし。

    サザンドラは決定力欲しさで控えめ眼鏡にし、繰り出していけるシャンデラを抜くにはSをかなり振らなければならないので調節せずにCS極にしました。

    ヘラのS調整でスイクンを意識するというのは6振りスイクン抜きということでしょうか?
    あと、ライコウを意識するとしたら珠orプレート10万耐えでしょうか?それならかなりDに振らなければなりませんし、今度は決定力不足になりませんか?


    ガブマンダはポリ2に任せられますし、スターミーのカブマンダ耐久調整して火力を落とすと本来勝てたはずの敵に勝てなくなる気がするのですがどうでしょうか?

    相手の手持ちにヘラクロスがいる可能性があるときには勿論ポリゴン2で電磁波はしません。

    ゴルーグはおっしゃるとおり格闘のストッパーのつもりですが、テラキ以外は遂行技がないから安定しませんよね。他に有効な格闘対策はありませんかね…

  • 4ぎゃお

    いちおう指標として載せますが

    H207(252)×D187(36)(砂補正)≒H193(140)×D201(108)(砂補正) はほぼ同義なので陽気最速でもメガネ流星②連耐えは可能ですよね。繰り出した時点でほぼ確定でラティオスを狩れるんで使えんことはないと思いますよ

    特殊電気にも出れるんで遂行能力は優秀な部類かと。

    サザンドラは最速ギャラ抜きでもうすでにシャンデラを抜いていますよね
    最速ギャラ146(252) 控え目サザンドラ147(220) 

    これからメガネ流星でH157ロトムを確定、H187D133グロスをだいもんじで高乱数まで振ってもなお多量の努力値が余りますから A187メタグロスのプレートコメバレ位は耐えてくれるはずですよね。プレートコメバレは耐えないとグロスへの繰り出しは現実的ではなくなりますし。

    ヘラは最速トド抜きのスイクン抜きですね 潜るとわかりますがスイクンにS調整が入ってないのは想定しづらいですから。先にリフレクター張られるか先にメガホーン当てるかは全然違いますよね

    スイクンの耐久を落とさない限度がS124~135程度になりますから目安はここらへんだと思い提案しました。

    ヘラへのライコウへの繰り出しは実際珠orプレートライコウは想定しませんよ

    メガネマンダやメガネラティ、サンダー、ゲンガー受けとして選出されるC135~C156程度のライコウ@カゴorラムを想定しています

    大体耐久指数にして H175B95D143 H181B95D137 のライコウのことです。 

    このライコウへ繰り出していければ指数的にもソーナンス確定程度のAが確保されていれば鉢巻き一致技でほぼ確定であり強制的に流しを強要できます。

    ライコウにしろスイクンにしろ瞑想が厄介なのもありますし 損はないかと思い提案しました。

    Dに振らずとも実際すこしHに多めに振っただけでC156ライコウの10まんは二発耐えますよね。スイクンの波乗りは言わずもがなで、熱湯読みででて、やけどくらったらさらにおいしいですし。


    スターミーですが別に珠スターミーがダメと言ってるわけではありませんよ。

    ただおっしゃっているポリ2にガブマンダとのタイマンを任せた時点で相手にヘラや格闘(テラキオンなど)が入ってるパーティにも無理にポリ2を選出しないといけない危険性が増大します。

    ポリ2が機能しなくなった時エース格であるスターミーにガブマンダを任せることになる場合があると思いますが そこでスカーフを持ったガブマンダに珠スターミーが勝てますかと言ったら答えはNoで事実高確率で落ちますよね?

    これらの理由により 私はスターミーの耐久調整を勧めました。



    あと格闘受けを探しているなら テラキオンに安定しませんがグライオンなどどうですかね?



    少しメタの話が入ってしまいましたね 鑑定として好ましくないです。

    この話は主さんの環境と相談して決める=潜って傾向を探るというのが一番ですね

  • 5イラ

    ふむ……調整は難しいですね。

    色々試してみることにします。
    ありがとうございました。

  • 6ジン

    何故ポリ2にノーマル技ないの[d:0159][d:0159]

  • 7イラ

    技スペ無いから。

最近発売したソフト

ページ
TOP